鉄道

相鉄本線〜厚木基地引き込み線

7月15日付で「厚木基地1・3ヘクタール返還へ日米が合意」という記事があった。 http://www.kanaloco.jp/article/264532 基地の敷地1.3haといわれても???だが、つまりは厚木基地への引き込み線(1998年以後休止中、事実上は廃線)の敷地が元の地主に返…

2015年度冬の青春18きっぷ

旅関係の話題、半ば実況のツイートで書き尽した気分になってこちらでは長らく触れてなかった。とりあえず備忘録的に、まずは2015年度冬の青春18きっぷの話をひとまとめにしておく。◆12月13日◆◇前橋◇ これはもう書いた。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20151…

12月23日の佐倉旅行

2015年度冬の18きっぷでの旅行。 ◆12月13日・前橋◇http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20151223 ◆1月10日・小金井◇http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20160118 …ときて、前後するが◆12月23日・佐倉◇の旅行の話。メインの目的地は、国立歴史民俗博物館。この日が初…

古地図に見る八高線、東武大谷線、そして秩父鉄道

正月休みの間、『懐かしい沿線写真で訪ねる 京浜東北線(東京~大宮間)・宇都宮線・高崎線』なる本に目を通した。京浜東北線(東京~大宮間)・宇都宮線・高崎線―街と駅の1世紀 懐かしい沿線写真で訪ねる作者: 藤原浩出版社/メーカー: アルファベータブックス発売…

姫路モノレール廃線跡&展示室

忘れてた。10月18日の姫路旅行の話の続き。 姫路市街にはこのように…。 何かのモニュメントか巨大オブジェかというコンクリート柱が並んでいる。 (JR駅側を振り向いて撮影)これらは、姫路モノレールの廃線跡だ。 姫路市営モノレール 姫路市交通局モノレ…

松戸、馬橋

土曜に仕事で千葉県の松戸に行く用があったので、仕事を終えた後に少々散策してみた。 松戸中央公園にある、旧陸軍工兵学校の正門門柱。松戸の工兵学校は新京成線の前身である演習線とも因縁があり、鉄道趣味的にも一度訪れたい場所だった。 門柱の傍らにあ…

等々力

昨日、仕事でちょっと等々力へ行ってきた。 等々力駅のホーム上屋は木造で地味にレトロムード。 島式の地上ホーム、簡素な駅舎に構内踏切。こんなありふれた物にも今ではレトロムードを感じてしまう。 仕事が午前中だけで終わってしまったのでちょっと散策。…

長野

高知がまだ2回分、愛媛の話もたぶん5回程度あるけど、とりあえず今日仕事で日帰りで行ってきた長野の話。長野駅を出て目的地に向かう道すがら、こんなパン屋を見かけた。 なんとなく古そうな看板だなというだけで撮影したのだが…。 「鮮」の魚偏の「灬」が…

とさでんの痛電車/四国旅行#15

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ とさでんの車両はほとんどが全面広告車両となっている、というのは前にも書いたが、やはり今どきこういう絵柄の広告もあるのである。 車体側面には「HO…

とさでん交通#3/四国旅行#14

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 伊野から電車に乗ってはりまや橋方面へ。途中、県庁前停留場で降りて高知城などを見たがそれについては後ほど。 再びはりまや橋の交差点。ここは一日見て…

とさでん交通#2/四国旅行#13

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 高知駅前からふたたび路面電車に乗ってはりまや橋に向かう。次に目指すは西の端、「いの」(伊野停留場)だ。 はりまや橋は桟橋線と伊野線、そして後免線…

東京駅の猫と七不思議

仕事で神保町に行ったら、ちょうど古本祭りの最中だった。歴史の中の東京駅ものがたり作者: 永田博出版社/メーカー: 雪華社発売日: 1983/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見るそこで手に取った本に、東京駅の猫についての記述を見つけた。 http://d…

とさでん交通#1/四国旅行#12

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 「コーチ!」ときたら「岡」か「タカヤ」か。そんなこととは無関係に、大歩危から再び特急に乗って高知へ行った。 JRの高知駅は現代的な高架駅。その前…

高松から大歩危へ/四国旅行#10

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 明けて9月20日、四国旅行2日目。この日も5時過ぎに起きて始発列車に乗る。昨日さんざん歩き回ったというのにタフなものだと自分でも思う。 高松発6:04…

金刀比羅宮/四国旅行#8

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 金刀比羅宮参道。「金陵醸造元」。 金刀比羅宮参道、石段が始まる手前に立つ近代建築。立地的にも見た目的にも名のある建築と思えるが、何故かネット上で…

琴平駅、琴電琴平駅とその周辺の街並み/四国旅行#7

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 坂出駅12時59分発普通列車で琴平へと移動した。 琴平駅13時30分着。ホーム上には鏡のついた洗面台。レトロな存在感はあるが実際に古い物かどうかは調べて…

瀬戸大橋から坂出市街へ徒歩移動/四国旅行#6-1

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 瀬戸大橋から沙弥島を経て、坂出市街に向かって歩き出す。 振り返って瀬戸大橋。 1時間40分はかかる計算だが、まぁLNGタンカーを間近に見れればいい…

旧讃岐鉄道岩屋架道橋/四国旅行#2

9月の四国旅行についてのエントリはこちらからどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20150922#p1 ◆ 快速マリンライナー1号は坂出着6時12分。瀬戸大橋記念館は9時開館で、移動時間の分を引いても2時間半の間がある。 しかしそこで漫然と時間を過ごすこ…

2015年春の18きっぷ

今回は今イチ巧く使えなかった感。 ◆3月21日◆ ◇前橋◇ この日は宇都宮の実家に行くのが主目的だが、それだけではつまらないので特に用も無く回り道して前橋へ。 ◇宇都宮◇ ◆3月22日◆ ◇宝積寺◇ この日は宇都宮から大宮に帰るのが主目的だが、それだけではつまら…

『まんがタイムきららキャラット』4月号

「GA 芸術家アートデザインクラス」が休載。 「ひだまりスケッチ」 ゆのっちと両親が進学で悩む話。ゆのっちの実家って山梨か長野のどこかなのか? 特急車両的に。……ググったら公式設定で山梨だそうな。うめ先生、ちゃんと調べてor知っててE257系0番台を描…

スーパーひたちバーディー号

ひきだしの奥から珍しいものが出てきたのでスキャンした。 「スーパーひたちバーディー号」の乗車券・特急券。券面では「ひたちバーディー号」になってますな。 始発駅が上野ではなく、常磐線には非常に珍しく新宿であったことが特徴だった。勝田行きの下り…

パシナは日本語…って元記事にはちゃんと書いてある

http://news.searchina.net/id/1555970 (「サーチナ」2015-01-05付) 「日本人は良いもの作る」・・・満鉄「あじあ号」を評価する中国メディア上海市に拠点を置くインターネットメディアの澎湃新聞は4日「“超特急”あじあ号:80年前の中国最速の列車は日…

「動力分散方式の推進技術」が新技術?

産経新聞の「時速600キロ目指す韓国版新幹線 必要なのか」という記事が酷かった。ツッコミを入れる価値すら無いが、しかしこれほどバカな記事も珍しいので取り上げてみる。あえてウラを取らない。記事に書かれている範囲だけでも記者は基礎のキソから判っ…

「女生徒」(塚原重義)

さらにもうひとつタイトルを分けて「美少女の美術史」の話の続き。太宰治の「女生徒」が原作のアニメについて。このアニメ、基本的に会場でしか上映されないし、DVDも基本的には青森県立美術館・静岡県立美術館・島根県立石見美術館のミュージアムショッ…

昭和13年の鉄道省の観光ポスター

もういっちょ、「美少女の美術史」の話。といっても美少女とは関係無い。展示作品の中で最も気になったのは、実は「滑れ銀嶺 歓喜を乗せて」(榎本千花俊)というポスターでした。要は「スキーをしに雪山へ行こうよ!」という鉄道省の観光ポスターなんですが…

静岡市電の廃止理由

静岡旅行の話。とりあえず書きやすい話から書いていこう。 静岡市文化財資料館で開催されていた「「昭和・静岡」写真展」、写真それ自体はいずれも興味深く拝見したのですが、その説明文にオヤと思うものがあった。 http://www.city.shizuoka.jp/000672628.p…

大阪

2泊3日で大阪に行ってきた。記事はそのうち書くか書かないかだとして、とりあえず写真だけ上げていこう。 阪堺電車で我孫子道へ。ホントは浜寺駅前まで行きたかったんだけどね。 道頓堀でグリコ看板を見ている群衆を見る。 2日めは万博公園へ。 超合金・…

最近観たTV番組

『ガンダムビルドファイターズトライ』#3 最初の対外試合の相手が女子だというのはキッズアニメとしてちょっとどうかと思う。ギャン子が広橋涼なのは嬉しいが、となると兄妹共演はどうするんだろう?(え?「無いから心配するな」だって?) 冒頭、ユウくん…

『るろ剣』のヒロインは三条燕

タイトル無関係。 「燕三条」といえば、燕市と三条市と二つの市名を無造作に貼り合わせた駅名だと認識していたのだけれど、「近年、当駅を中心とした三条市須頃及び燕市井土巻の一帯は駅名に因んで「燕三条」、或いは略して「ツバサン」と呼ばれる」(ウィキ…

最近観たTV番組

『ディスクウォーズ:アベンジャーズ』 見忘れてた「禁断のヒーロー登場?」の回を見る。デッドプールが子安武人の声で好き放題していた。「テレビの前のお友達」に話しかけるとかアイキャッチを乗っ取るくらいは並だけど(いやそれだけで十分可笑しいんだけ…