2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

TACのダックビル

冬コミは2日目をざっと回ったのみ。カタログを購入しなかったしサークルチェックもしていなかったのでえらく効率悪く。目当てのひとつ、鉄道系と玩具系は結局見つからなかったのだが1日目だったのかいな。まぁそれでも滝季山影一の新刊は購入できたし(次…

藤沢やよい再版

あのマックスファクトリーの名作、1/7完成品フィギュア・藤沢やよいが年末に再版されて……またしても数日で売り切れたようだ。かく言う私も、店頭で見かけたときにはついフラフラと購入しそうになった。それも、「2体目があってもいいか」とか「いずれプレミ…

私家版エブリバイン#49

いえーい、またまた本家エブリバインに掲載だ〜。リニューアルされたムゲンバイン公式ホームページ「ムゲンワールド」(http://www.mr-club.jp/index.html)の「エブリバイン」12月28日付。今回は投稿から掲載まであまりにも間が無くて驚いた(23日投稿、28…

週刊少年ジャンプ06年#4

「アイシールド21」 鉄馬の出場停止、そして西部の敗北についてモン太が責任感じてるっぽいですが、あれはそもそも「3位でも全国大会」って話を伏せていたヒル魔が悪いんじゃ…。「BLEACH」 「許可申請下りました!!」って日本語変じゃないか? 「許可下りま…

ゾイドジェネシス#38「突撃」感想

「ディガルドは必ず爆撃の戦果(ズーリの街の被害状況) の確認に来る。その前に、被害がなかったかのように偽装し、二度目の爆撃を誘う。そして、あらかじめトラフ基地付近に展開した部隊によって、その爆撃隊が戻ってきたところを襲撃する」。いやあ、前回の…

ゾイドサーガDS

ようやく1周クリア。DSならではのレーダー、それと連動した新システム「はっくつ」、サーガシリーズ伝統のデッキコマンドを駆使する戦闘やゾイドのデータ収集などはまずまず面白いのだが、全体としてはイマイチ感が漂うゲームだった。 特に難があるのはシナ…

私家版エブリバイン#48

ムゲン合体シリーズ テイオウリュウ出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)発売日: 2005/12/23メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (3件) を見るムゲン合体シリーズ ウズマキドリ出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)発売日: 2005/12/23メディア: おも…

ANAウィングコレクション

コンビニで「ANAウィングコレクション」なる食玩を見かけた。ブランドはエフトイズ、1/500スケールの全日空機の完成品ミニチュアモデルだ。旅客機にはあまり興味のない私だが、それでも気になったのが商品ラインナップ全てがボーイング機という点。尾翼にダ…

昭和30年代村事業説明会

昨晩書き込んだ記事の「昭和30年代ブームは終息する」という予想とは全く関係無いが、実は昨晩、ツカサの本社ビルに「昭和30年代村計画事業説明会」を聞きにいったのだ。昭和30年代村の詳細はこちらをご参照のこと>(昭和30年代村TOPページhttp://www.222.co…

2006年流行予測SideB

2005年もあと2週間余。年末年始は何かと忙しいので、今のうちにいっちょ「2006年流行予測」でもやっておこう。まず第一に確実に流行するのが…。 『メンヘル系』 その根拠を「天・地・人」でいうと、 【天の時】 06年4月施行の改正安全衛生基準法がメンタルヘ…

週刊少年ジャンプ06年#3

「ボボボーボ・ボーボボ」 第2部開幕。まあ予想どおり大して変わっていない。実在の街が(300X年だが)舞台になったのは設定的には大きな変化だが、それがギャグに充分活かされているわけでもなし。新キャラ「ガ王」はややすべり気味。ていうか「カッコつけで…

ゾイドジェネシス#37「襲来」感想

バイオラプターグイの大軍勢による空襲に、対抗する術のない討伐軍。その混乱にまぎれて運び込まれたソウタの存在が、ズーリの街に新たな騒乱を巻き起こした……というお話。 【ゾイド】 威圧のためだけとはいえデカルトドラゴンが登場、イメージ映像では、事…

『萌え占い』

萌え占い作者: 萌え占い製作委員会出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2005/12/17メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (32件) を見るあなたとらぶらぶな萌えキャラや自分の本性に秘められた萌えキャラを診断。 もちろん、まわりの人…

週刊少年ジャンプ06年#2

あれ、来週も通常スケジュールで発売か。「ジャンプ」の年末年始の合併号は4.5号だったっけ。「BLEACH」 >戦いは誰も予想できない方向へ… 全くだ。だからといって面白くなるわk(ryあと、「はははははははははははそんなものか兄弟!!」ってお前はどこのギン…

ゾイドジェネシス#36「ほころび」感想

「味方の想いも一様ではない。優先順位のちょっとした差から悪意に拠らない『反乱』がおきることもある。ルージはどうやってそれを鎮めるのか?」、という狙いどころは面白いのだが……う〜ん。この番組にはよくあることだが「よくぞこんなところを物語に汲み…

週刊少年ジャンプ#1

年明けちゃったよ(笑)。毎年のことですがなかなか慣れません。 「NARUTO」 激しくどうでもいいが、〜ヤマトとサイってのは『種』ネタなんだろうか。ともあれヤマト隊長は陰の部分含めてキャラが立ってきて、幾分面白くなってきた。 「アイシールド21」 よう…

ゾイドジェネシス#35「奇襲」感想

・協力を渋る反ディガルド勢力に自分たちの力を示すため、ルージの提案によりディグ奇襲作戦が敢行される。 作戦の目的が渋すぎ。しかしこのために「全員生還すること」「一般市民には被害を出さないこと」という理想論的な条件がちゃんと意味を獲得している…

私家版エブリバイン#47

玩具店の店頭で受ける印象では、現在のクリスマス商戦でも善戦しているようなムゲンバイン。12月発売の新作、ライドバインの3体も発表されて来年の展開も楽しみなんだが……テイオウリュウはともかくウズマキドリ、ワンリキグマってネーミングはもうちょっと…