ギャンはいつからゲルググと競作か?

機動戦士ガンダム』のTVシリーズのみに登場したモビルスーツ、ギャン。……って今日的にはゲームとかマンガとかで色々バリエーション展開しているし、TVアニメに限ってもなおサザキくんのギャンとかギャンギャギャンとかギャンバルカンとかがあって面倒なのだがそれらはさておき……いわゆる「ファーストガンダム」の、TVシリーズのみに登場した(劇場版には出なかった)モビルスーツ・ギャン。

 

本編でははっきりと「マ・クベ専用に開発された」と言われているのに、いつの間にか「ゲルググと競作だった」との設定が生まれ、定着してしまっている。いつの間にか、というかウィキペディアは「ゲルググとの競作機」という設定は『ガンダムセンチュリー』が初出」としているのだが……。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3

先日、電子版で復刻版を購入した『HOW TO BUILD GUNDAM』(ホビージャパン)にも記述を見つけてしまった。

https://amzn.asia/d/3PpQv9t

ジオン軍は、対ガンダムモビルスーツとして新たに2タイプのモビルスーツを開発した。重火砲タイプのゲルググと白兵戦タイプのギャンがそれである。結果的に……ゲルググが量産ラインに乗った訳である」「しろうとパイロットの多かった大戦後半にはむしろ必要なモビルスーツだったかもしれない」。

「競作」という言葉こそ用いていないが、「対ガンダムモビルスーツ」という要求仕様が共通していること、「ギャンが量産されていたら」の想定に触れていることから、ゲルググとの競作機という位置付けとしか捉えようがない。

 

ガンダムセンチュリー』は奥付の発行日で1981年9月22日、対して『HOW TO BUILD GUNDAM』は同年7月31日で2カ月弱早いのだ。実際の発売日がこれより早かったにしても、逆転することはないだろう。つまり商業出版にあっては、『HOW TO BUILD GUNDAM』こそが初出だと推測できる。


…。
……。
……何にも基づかず模型誌にいきなり出てきた、なんてことあるか?


ここで手元にある『ガンダムセンチュリー』を開いてみる。ギャンとゲルググの競作に関する記述は…。

「MS-14ゲルググは、開戦前後に大戦果を挙げたザクの実質的な後継機種として開発され、競争試作のMS-15ギャンに大差をつけて採用が決定された」

これだけだ。ゲルググのみを取れば「ザクの後継機」というのは分かる。だがギャンが競合したとなると、双方「対ガンダムモビルスーツ」ながら性格を異にした、という『HOW TO BUILD GUNDAM』記事のほうがはるかに説得力がある。『センチュリー』とはまた別に、先行して「対ガンダム用MSとして競合」設定がどこかで生まれていたのではないか? それは『HOW TO BUILD GUNDAM』以前に世で世に出ていたのではないか?

 

現状、1981年(以前)の資料を入手することは難しいので(『HOW TO BUILD GUNDAM』が幸福な例外なのだ)これ以上はなかなか掘り下げられないが、いずれもう少し明らかにできればと思う。