2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

最近観たTV番組

「ドキドキ!プリキュア」最終回 山口亮太の名を覚えておこう。ブラックリスト的な意味で。まぁ1〜4話とか今回のエピローグとかを見るにアイデアと大胆さを備えている脚本家ではあるようで、単発でやるぶんには特に問題ないんだろうけどシリーズ構成につい…

エンターのゲーム

ひょっとしてパソコンのキーボードの右端にあるあのでかいキーを「エンター」でなく「リターン」と呼ぶのって今や少数派?まぁ機能は確かにエンターで、改めて考えると何をどこに戻してリターンなんだという疑問もありますが(あえて調べないがマァ、改行=行…

リケジョ

ブログやってるとこういうときに「リケジョ? もう3年も前の話題だぜ(せせら)」とできるのだった。 http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20110406 などとひとしきり取り上げるつもりだったのだが、なんかもう関連ニュースがどれもこれも「なんかすごいことやった…

映画館への抵抗が無くなったわけ

だいたい私は映画館で映画を観るということが嫌いなのだった。前にも一度書いたけど、わざわざ映画館まで足を運ばなきゃならない、料金は高い、上映開始時間に合わせなきゃなんない、ようやく始まったかと思えばクソつまらん予告編に延々とつき合わされる、…

英語でも1輪バイク

bikeはイコールbicycleで、これはbi+cycleつまり2輪という意味だから、「3輪バイク」はおかしい「トライク」と呼べ…というのはまぁ基本ツッコミでしょう。同様に「1輪バイク」もおかしい「モノクル」と呼ぶべきだ〜というツッコミもあります。んで、そう…

プリンススカイラインとか小倉駅とか。「黒執事」

MOVIXさいたまで「黒執事」を観てきた。アニメ未見原作未読なのになんとなく。まぁ普通です。レイトショー1200円2時間で、お金も時間もムダにした感じは無い。ネタになるほど酷くなく、ただ人に勧めるほどでは無いという。共同プロデューサーとしてクレジッ…

「おなかスッキリ 毎朝ドッサリ」

私が観るアニメ以外のテレビ番組というと基本はニュースバードで、ニュースに飽きると(何度も同じニュースを再放送するため)ヒストリーチャンネルかディスカバリーチャンネルかナショジオに変えるというのが毎度のパターン。ここらへんのチャンネルのCM…

「ガンダムビルドファイターズ」#15 戦士のかがやき

この回はどうも巷で評判が良くて、まぁ実際見応えはあるんだけど、双方ボロボロに壊れるまでのバトルとか、ブースター切り離して奇襲とか第5話でやった話と大体同じ、ちょっと目先を変えただけだよな〜と私は割と冷ややかに見ていたんですが、エンディング…

最近観たTV番組

個別の感想もひと言ふた言。 「獣電戦隊キョウリュウジャー」 Yahooニュースで酷いネタバレを喰らわされたクライマックスへの展開。「山下真司が戦隊ヒーローに変身」「歴代最年長」だけで十分記事になるだろうに、なんでいちいち「キョウリュウシルバーに変…

2人のキング、2人の父親

19日のニチアサ、ともに「キング」と呼ばれる2人の父親の描き方が対照的で面白かった。『獣電戦隊キョウリュウジャー』のダンテツは、地球を守るという大義のためには親友だって殺すし息子とも戦う、一方で『ドキドキ!プリキュア』のトランプ王国国王はと…

カンプグルッペZip

「これは我らが死装束。誰の許しを請えというのか」カンプグルッペZbv完全版 (歴史群像コミックス)作者: 小林源文出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2003/01メディア: コミックこの商品を含むブログ (1件) を見る(なんの話題かご存じない方は「金剛 死に…

あんかけ汁に憧れて

♪豆腐は俺のパスポート 白くてやわいパスポート日活100周年邦画クラシックス GREATシリーズ 拳銃は俺のパスポート HDリマスター版 [DVD]出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)発売日: 2012/09/04メディア: DVD購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (6件)…

「獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ」

観てきた。予想されたことだが、客演ヒーローが多過ぎて散漫になってしまった感じ。これが例年どおりの「VS」なら、現行戦隊(キョウリュウジャー)の悪堕ちというビックリ展開で目を引きつつ、前年戦隊(ゴーバスターズ)と対立する状況を自然に作り上げ、クラ…

松本の旅#x 松本電鉄社員寮の件

松本電鉄社員寮の件、神奈川県立川崎図書館まで出かけて松本電鉄の年史、およびセメント会社の年史を閲覧してきたが収穫ゼロ。松本電鉄のほうは薄いもので根本的に情報が少ない。セメント会社のほうは、当たり前といえば当たり前だがセメントを樽や袋に詰め…

週刊少年チャンピオン#7

「侵略!イカ娘」 センターカラー。でもなんというかデジャヴな絵。侵略!イカ娘 8 (少年チャンピオン・コミックス)作者: 安部真弘出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2010/12/08メディア: コミック クリック: 158回この商品を含むブログ (41件) を見る構図を…

航空写真で見る熊谷線

以前、廃線跡をたどってみた東武熊谷線(http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20130511)を、「国土画像情報(カラー空中写真)閲覧機能(試作版)」で見てみる。 http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p http://w3land.mlit.go.jp/cg…

「機動戦士ガンダム モビルスーツ最強図鑑」

機動戦士ガンダム モビルスーツ最強図鑑作者: オフィスJB出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2013/08/09メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る正月休みの時間つぶしにコンビニで購入した。「グレートメカニックDX」誌のイラストを…

松本の旅#7・松本は蔵と看板建築の街

1月4日の松本旅行の話。これでおしまい。 路上観察趣味的には、松本は「蔵と看板建築の街」だった。 中町通り 白壁となまこ壁の土蔵が立ち並ぶ、時代を遡ったかのような古き松本の風景が広がる蔵の町通り。江戸末期や明治に、この一帯が大火に見舞われ、主…

1月新番を中心に最近観たアニメ

「のうりん」 漠然と農業高校が舞台だとは知っていて、そういや見逃していた「銀の匙」と同時期にこれが始まるなんて、農業高校アニメの裾野も広がったもんだ〜などと思っていた。 ……なんだこりゃ。ただ単に「農業高校が舞台である」と言っているだけ、その…

当て推量の予測検索

ニュース映像に懐かしい車が映っていたので「言及しているツイートはあるかな?」と「サターン」で検索した。「サタン」がヒットするのは仕方ないが「悪魔」や「デーモン」まで検索結果に混じっていてイラッ。こんなのは予測検索ではない、ただの当て推量だ…

松本の旅#6・旧開智学校〜松本城

松本市街観光に便利なのが無料のレンタサイクル。それも、市による「すいすいタウン」と商興会・ホテル旅行組合による「力車」の二つがあって、合わせて41カ所で借りられるのだ。観光客の利用の便を図るレンタサイクルは珍しくないし、それが無料というのも…

松本の旅#5・松本市歴史の里

1月4日。松本電鉄(アルピコ交通)上高地線、新島々10時8分発の上り列車に乗る。この頃から雪がチラチラと降り始めた。しかし日も差しているから長くは降らないだろう。とはいえ松本市街はレンタサイクルで周るつもりだったから、雪が降るなら予定を考えな…

松本の旅#4 忠魂碑・忠霊塔#32

新島々駅付近で撮った、鉄道関連でないものの写真を上げておく。 長野県では数多くみられる道祖神、それと並んで立っていたのは……。 「明治三十七八年 戦勝紀念碑」、陸軍少将福島安正書とある。「道祖神と並んでいる」そして場所は「赤松地区にあった小学校…

1月新番

アニメ新番、毎クール思うんだがこれだけ本数があると「見続ける理由」よりも「見ない理由」「切る理由」が欲しいんだよね。なので以下はいずれもマトモな評価ではない、ちゃんと見ていないうえでの評価である点、予めご承知おきください。 「みんな集まれ!…

松本の旅#3 松本電鉄・新島々駅、島々駅跡

さらに続いて1月4日の松本の旅。実際の行程でいうと#1からの続き。松本8時19分発、新村8時33分着。新村駅に20分ほど滞在した後、8時56分発の下り列車に乗って終点の新島々駅に向かう。休日朝の下り列車にしては乗客が多く、「座れない人もいる」程度の混み…

松本の旅#2 松本電鉄社員寮

松本の旅の続き。 実際に訪ねたのは旅の最後だが、松本電鉄(アルピコ交通)関連の古建築なので#1に続けて取り上げる。 松本電鉄に乗って松本を経つと、最初の駅・西松本の傍らにこの威容が見えた。 どう見たって変電所なのにでかでかと「松本電鉄社員寮」と…

「まんがーる!」はマジで使命を終えていた

年末の「ヤマノススメ」特集放送を観て、「そういや『まんがーる!』の4巻っていつ出るんだろう?」と調べたら、出ないみたいです。かつて私はTVアニメ版について、「誌面の外のアニメにおいて『コミックアーススターって雑誌があるんだよ〜もう単行本も…

松本の旅#1 松本電鉄・新村駅

去年の宮崎旅行のことをまだ書いていないというのに、また旅行である。いやその、だんだん18きっぷの使い方がわかってきたのだ。 1●12月15日・土合往復 (http://d.hatena.ne.jp/UnKnown/20131215) 2●12月22日・いわき(内郷、湯本)往復 (http://d.hate…

謎のリスト2013

いけねぇ、年末恒例の「謎のリスト」をすっかり忘れてました。2013年は6冊、これだけ見るとふつうですね。しかし実は、2012年分で最後になるという選択肢もあったり無かったり……。口約束だって契約のうちなんだから勝手な理由で反故にしちゃいかんよね。改…

年末年始に観たもの

「紅白歌合戦」 途中まで観た。「今年の紅白は白組対紅組対綾瀬はるか」というツイートに納得。司会がアレなうえにふなっしーは見境無く奇声を上げるわ「あまちゃん」の茶番劇で時間を食うわゴールデンボンバーのネタは唐突で無駄に大がかりだわ、ここまでカ…