Facebook上場と虚構新聞

Facebookが明日上場するそうで。ザッカーバーグさん、ちゃんと立ち直ったんですね。「去年の3月で終了」という話があったのがまるでウソのようですな。

Facebook終了」のニュースにユーザー騒然、混乱に便乗する攻撃も
[鈴木聖子,ITmedia]2011年01月11日 08時11分 更新
Facebookが3月15日で終了する」というニュースが先の週末にかけて出回り、ユーザーの間でうわさに火が付いているという。セキュリティ企業の英Sophosがブログで伝えた。
それによると、問題のニュースは「(Facebookの)経営で自分の人生がダメになった。この狂乱をすべて終わらせる」というマーク・ザッカーバーグCEOのコメント付きで流れたという。
(以下略)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/11/news019.html

まるで、じゃなくてホントにウソだったわけですが。
これに関する記事を、私は2011年1月17日付で書いていたんですが(「オカルト学院と半魚人とFacebook」)、そのときおまけで取り上げた虚構新聞が、これも最近ネットの巷を騒がせている。

虚構新聞が「橋下市長、小中学生にTwitter義務化」記事について謝罪
[ITmedia]2012年05月14日 20時19分 更新
虚構新聞Twitterで「本日付記事でネット界隈をお騒がせしたことをおわび申し上げます」と謝罪している。虚構新聞では5月14日、「橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化」というジョーク記事を掲載していた。

記事の内容は、大阪市橋下徹市長が、市内すべての小中学生にTwitterの利用を義務づける方針であることを明らかにした――というもの。注意深く読めばジョークだと分かるが、うっかり事実と勘違いして「ネタにマジレス」してしまう人がいつも以上に続出していた。

虚構新聞Twitterでは、「現実にありえないことをお伝えするのが本紙のポリシーですが、今回非常に多くの方から『橋下氏ならやりかねない』と思われたのが最大の誤算でした」とコメントしつつ、「今後はもっと現実離れした虚構報道を心がけます。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1205/14/news116.html

……。

……いやその。

出所が虚構新聞という時点でマジレスの余地はないだろうに……。

疑うまでもなく確実にインチキなんだから。

ソースが何処かを抜きにして、ただ「Twitter義務化」というニュースだけが一人歩きで広まってしまったのだろうが、それにしたっていかにも思慮が足りない話だ。

で、コロっと騙された人も相当にアレなんだけど、それよりむしろ「悪質なデマ」とか憤ってる人の存在のほうが気がかり。こっちも結局、嘘を嘘と見抜けてない人たちで、なのに言ってることは正論めいているから始末が悪い。冗談もうっかり言えない窮屈な社会になったもんだと思う。

それともう一点、虚構新聞にしてみれば「Twitter義務化なんてあり得ない」(それこそ円周率が割り切れるほどにあり得ない)からこそネタにしたんだろうに、少なからぬ人がそれを「あり得る」と捉えたことが、ネットコミュニティの脆さの表出のようで興味深い。