産む機械のテーゼと「独身権」の購入

産む機械」とか、「子供の生産性」とか。柳沢厚労相発言と民主党の菅氏発言について、どうもマスコミ及び世間一般が何を考えているのか今イチ見えてこない。
あれは柳沢氏・菅氏個人の問題ではなく、また「あの世代の男の本音」でもない。そもそも現状の少子化対策が、「夫婦が2人以上の子供を持つことを健全と位置づけて、女性の生産性(この言葉が気に入らないなら「産む能力」と言い換えてもいい)が最大限発揮される環境づくりを目的としている」から出た発言だ。その方向は誰が厚労相であろうと変わらないし、野党民主党だってその根本は変わらない。それだけではないか?

私には、「産みたいと思っている人が子を産み、育てられる」のはまず当然のこととして、その一方で「積極的な選択として産まない夫婦/結婚しない人たち」もまた不健全だといわれない社会づくりこそが健全だと思う。また、そうした層がマスとして存在することを前提としないと、実効性のある少子化対策はできないと考えている(目標出生率を実現可能なレベルにおき、「産めよ増やせよ」以外の対策が必要ということ)。

だから厚労相の「健全」発言には嘆息する。だが、怒りはしない。これは厚労相個人の問題ではない。元より政策がそういうものだし、何といっても世間一般が、産まない夫婦や独身者を不健全と扱っているからだ。そこであえて「健全」発言の言葉尻を捉えるのであれば、まず「産まない夫婦・独身者」を不健全扱いする少子化対策(と世間)にこそ、異議を唱えるべきだろう。

「失言は少子化対策の妥当性を問い直す一石となった」となればいいものを……。ただわめき、揚げ足を取るだけの個人攻撃の先に何を見ているのかと思う。

話は少し変わるけど、独身税の導入はむしろ非婚化を推進するのではないか。だって裏を返せば、相応の金を払えば「独身権」が買えるってことだよ? 「俺は(私は)国に金を払って独身でいるんだ!」と堂々とできるなら、独身者にはそちらのほうが住みやすいぞ。結婚する気があるのに独身の人が気の毒だ、というなら、その税収で官営結婚案内所でも運営すればいいだろう。