共同出版は書店売りの同人誌

ここで視点を「一人の読者」に戻します。市井の読者には市場全体を俯瞰する必要なんてありませんから。ただ、先に述べたようなロング・ロングテール化を踏まえて、その端のほうにも「自分には面白い本」「自分には有用な本」がある可能性を意識して欲しいと思います。出版されなかったら出会うもなにも無かった本が、出版に至るまでの経緯はどうあれ、世に出ている。「自分には面白い本・有用な本」は、山ほどの無用な本に埋もれてはいるけれど、出会える可能性がある。それは素敵なことではないでしょうか?
以前にも「読者として協力出版とどう付き合うか」というエントリで書いたことですが、共同出版協力出版の本は「比較的入手しやすいマイナージャンルの同人誌」だと思えばよいのでしょう。まぁ同人誌(個人誌、純粋な自費出版)のほうが制作費は格段に安いし、今どきはあえて旧来の流通ルートに乗せなくても売れるものは売れる(「ひぐらしの鳴く頃に」等)から、著者サイドに対しては「共同出版が唯一の選択ではありませんよ」と助言したいところですが、読む側にしてみれば、今でもやはり伝統的な流通ルートに乗ってる本のほうが見つけやすい&買いやすいんですよね。即売会に行く必要無いし。同人誌だと通販に関するトラブルもよく聞かれますが(むしろ買う側のほうの問題が多いとか)、共同出版ならネット通販やセブンアンドワイでいいし。